2008年7月26日 (土)

山楽荘で座学(シリーズ 大山はなぜ「だいせん」なのか?)

山楽荘で座学
大山の名前の由来、杉本先生の大胆な説は、全国をめぐるロマンと説得力のあるもの! スゴイっ!

詳しくは、本文の続きをクリック・・・
さあ、いよいよ「大山(だいせん)」の謎に迫ります!

続きを読む "山楽荘で座学(シリーズ 大山はなぜ「だいせん」なのか?)"

| | コメント (2)

2008年7月11日 (金)

大山町長 ロッククライミング中!

大山町長 ロッククライミング中!
国立公園大山(だいせん)、大山寺の橋のたもとに≪モンベルクラブ大山店≫がオープンしました。目玉のロッククライミングに大山町長自らが挑戦、見事頂点のスズを鳴らしました〜! 大山町長に続いて、鳥取県西部総合事務所長など次々と挑戦、なんか、スゴいことにー!これは、平井鳥取県知事も登るしかないっしょ~(笑)

続きを読む "大山町長 ロッククライミング中!"

| | コメント (4)

2008年7月 8日 (火)

タウンミーティング

タウンミーティング
鳥取県米子市 米子港を「市民の港」として活用しよう! って感じの話し合いちう〜

| | コメント (0)

2008年7月 6日 (日)

迫力満点の蒸気機関車体験

迫力満点の蒸気機関車体験
鳥取県若狭鉄道の若狭駅では、昔懐かしいSL(蒸気機関車)C12を展示走行しています。 ちびっ子達は蒸気機関のデッカい運転音や木霊する特大の汽笛の音、大迫力の蒸気の排気など満喫。子供たちは運転席に乗ったり、転車台を回したり。ちっちゃな子は迫力過ぎて、たいがい泣いてましたが〜(笑)

| | コメント (0)

2008年7月 3日 (木)

産業ネットワーク?

産業ネットワーク?
今日は大山ふもとにある伯耆町(ほうき)の地域おこし関係の総会のあと、産業ネットワーク関係で懇親会をかしています。とりあえず大山の名水仕込み八郷で乾杯〜!

| | コメント (0)

2008年6月29日 (日)

0ー0

0ー0
残念!
勝ち点 3点が欲しかった〜!

| | コメント (0)

ガイナーレ鳥取VSソニー仙台FC

ガイナーレ鳥取VSソニー仙台FC
いま、始まりました、雨あがりの大山ふもとにガイナーレの応援歌が響き渡っています! オレオレ〜我らガイナーレ〜! 頑張れ鳥取!

| | コメント (0)

2008年6月28日 (土)

雨の日は・・・

雨の日は・・・
田舎の実家でブラブラしています。
村中のアジサイが雨によく映えてるね!

| | コメント (0)

2008年6月23日 (月)

お水 3兄弟〜?

お水 3兄弟〜?
山陰の銘峰 国立公園大山(だいせん)の麓は、全国に認められた名水の宝庫であることは、コカ・コーラさん、サントリーさんの天然水の採水工場があることからもわかります。
今回は、北大山の水(大山町産)も加わり、サントリーの天然水 奥大山の水(江府町)、コカ・コーラの森の水だより(伯耆町)と3本揃い踏み!

3本セットで、大山の天然水(北壁・ほうき大山・奥大山)飲み比べ詰め合わせセットとして販売できれば〜?
ほうき大山は、コカ・コーラさんがダメなら、久米桜さんにお願いしてもと・・・どう?

| | コメント (2)

2008年6月22日 (日)

今日もコンサートです

今日もコンサートです
今日は米子市公会堂へ茂木大輔 指揮 N響メンバーによる室内オーケストラを聞きに来ています。もちろん日本屈指のNHK交響楽団ということもあるけど、TVドラマ、のだめカンタービレ効果も?あり満席です。昨日と違いスタッフではないので、超のんびりモードです。そろそろ始まるかな・・・

| | コメント (0)

より以前の記事一覧