2008年1月13日 (日)

美保関 火災発生中

美保関 火災発生中
美保関で会議中、近くの割烹付近から火災発生、現在消火活動中です。地元消防団が奮闘中です。次々と広域消防が到着し沈火模様。

| | コメント (0)

2008年1月12日 (土)

心肺蘇生法・AEDの講習

心肺蘇生法・AEDの講習
何回か救急手当ての講習を受けましたが、少しずつ手順が変更されているようでした。以前は人工呼吸2回で胸骨圧迫15回でワンセットでしたが、今は、胸骨圧迫は30回だそうです。まあ、いずれにせよ、小さな手順の決まりより、やることが大切ってことには変わりありませんが・・・。
それと今回は、AED(自動体外式除細動器)の講習もありました。これは機械の音声ガイドに従うだけなので思っていたより簡単。うちの事務所の近くの大山パーキングにもあるので、いざと言う時には心強いかも。一応皆さんも近くにあるAEDの場所を覚えておくといいかも。

| | コメント (0)

2008年1月 6日 (日)

伯耆町消防団出初式

伯耆町消防団出初式
今日は朝から晴天に恵まれ、伯耆町消防団の出初め式が開催されています。式の後、日野川土手にて一斉放水。例年より暖かく、陽射しを浴びて放水すると、はっきりと虹が浮かび上がりました、今年一年、大きな災害、火災がありませんように。

| | コメント (4)

2007年11月14日 (水)

早朝5時伯耆町番原付近にて火災発生

早朝5時伯耆町番原付近にて火災発生
無事鎮火しました。
乾燥場の火災でした。これから年末にかけて火災の多い時期となります、火の取り扱いには注意しましょう。
では、少し仮眠します。

| | コメント (0)

2007年11月10日 (土)

伯耆町消防団 非常呼集訓練

伯耆町消防団 非常呼集訓練
本日未明、大山のふもと、伯耆町にサイレンが鳴り渡り、火災訓練がありました。八郷の第4分団も敏速に集まり消火訓練に参加しました。これから年末にかけて火災の多い時期になります、火の始末に注意しましょう!

| | コメント (2)

2007年6月 3日 (日)

今日は、消防団の操法大会

今日は、消防団の操法大会
伯耆町消防団の操法大会が開催されました。頑張れ第4分団(笑)

| | コメント (4)

2007年2月21日 (水)

火災発生中

火災発生中

| | コメント (2)

2007年1月 7日 (日)

伯耆町消防団出初め式

伯耆町消防団出初め式

今日は、朝から、伯耆町消防団の出初め式。雪、雨、風、雷…。
一斉放水した水が風に流されて戻ってくるー!っか、つめてぇ…。

| | コメント (3)

2006年9月 4日 (月)

今日も火災発生、ただいま鎮火しました。

今日も火災発生、ただいま鎮火しました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年9月 2日 (土)

今日も朝一から火災出動中です!

000_2

伯耆町と南部町の町境あたりで畑のケタのようなところから燃え広がった火災発生、僕らが到着したときには広域消防、地元消防団、がすでに消火活躍しておりほぼ鎮火。怪我人などなくまずは一安心。では、解散します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧