オシドリ観察小屋
鳥取県日野町のオシドリ観察小屋に来ています。オシドリは鳥取県の鳥にも指定されていて、毎年越冬のために千羽以上がここへ飛来してきます。今日も500羽ほどがいるとのこと。オシドリは夫婦仲の良い喩えとして有名な鳥ですが、実は色鮮やかで美しいのがオス、茶色いのがメスです。ツガイで仲良くしてるのを遠い目で懐かしんでました(泣)
ここのオシドリ観察小屋はボランティアで運営されていて今日も雨の中頑張っていらっしゃいました、名物オバチャマ森田さんと、日野川の真向かいに建っている日野中学校の体育館を小屋の覗き穴から見ながら(笑)しばしお話タイム、オシドリへの思い入れがスゴイ〜♪ ここは大山ふもとの隠れた名所です、大山観光の際にはぜひ。場所はJR伯備線根雨駅(はくびせん・ねうえき)から徒歩5分、近くに「二番館たたらや」という、まじ美味しいお蕎麦屋さんがあるので、オシドリ観察の際にはこちらもセットで〜♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。先日はオシドリ観察小屋へようこそ。あの方かなあ。この方かなあ。想像しながら読ませていただきました。ようこそ、ようこそ。またオシドリたちに会いに来てくださいね。今はあたり一面真っ白。銀世界。
後2ヶ月、とにかく頑張らなきゃ。来てくださった皆様に元気をもらってるボランティアでーーーす。名物オバチャマ、かわいいね。ありがとう。
投稿: じゅん | 2009年1月20日 (火) 21時03分
大山王国の 「幸〇」でございます(笑)
寒い中のボランティア、お疲れ様です。
引き続き宜しくお願いいたします。
投稿: snobuy | 2009年1月23日 (金) 15時00分
やっぱり素敵なあの方だった。なんとなく予感がした。分かってすーーーきりした・・・です。
いつも、いろいろありがとうございます。
今日もオシドリ1000羽、元気、元気。
後2ヶ月、後2ヶ月と指折り数えながらの活動です。1月22日、今季1万人目のお客様に記念品贈呈することができました。
雪とオシドリ、優雅で素敵なひと時に感謝です。
投稿: じゅん | 2009年1月25日 (日) 21時29分
>じゅんさまへ
また、大山王国のみんなで
出かけますので宜しくお願いしま~す♪
中学校の防災ガラスの工事は
いつごろからなのでしょうか、完成したら
みんなでお祝いをしなくちゃいけませんね♪
毎日寒い日が続きますが
お体に気をつけて頑張ってくださいませ。
投稿: snobuy | 2009年1月26日 (月) 13時44分
防災ガラスの件、12月に終わったと聞いています。本当にありがとうございました。ところで、本日あなたのご家族?ご親戚の方?4人様からオシドリのえさが届きました。私はお会いしていなくて残念でしたが、感謝感謝です。よろしくお伝え下さい。
投稿: じゅん | 2009年1月26日 (月) 19時45分
防災ガラスの施工、終わりましたか、
良かったですね~♪
おしどりのエサ・・・家族4名・・・
ん~、たぶん同性の方だと思います。
僕の苗字は「幸〇」かなり変わっていますが、
実は伯耆町と米子市ほかで、
僕の知る限り4軒あります。
うちではないのですが、
よかったですね~♪
投稿: snobuy | 2009年1月26日 (月) 20時07分