« 島根県安来市母里の城下町 | トップページ | 尼子晴久公のお墓 »
尼子の里で温泉に浸かったあと、湯上りにまたまた手打ち蕎麦を割り子でいただいています。いゃぁ〜、癒されましなぁ〜、温泉もお蕎麦もシンプルでした(笑)
2007年11月25日 (日) 旅行・地域, 地域活性化・観光振興 | 固定リンク Tweet
最近、安来の日立金属の工場に行きました。聞くところによると尼子氏だけでなく毛利氏とも関係が深いのだといいます。だから「和すれば強し」という社是があるそうです。 それにしても仇敵が協力してよくもこんなに立派な工場にしたものだと感心しました。
投稿: 田島 | 2008年6月 6日 (金) 20時24分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近、安来の日立金属の工場に行きました。聞くところによると尼子氏だけでなく毛利氏とも関係が深いのだといいます。だから「和すれば強し」という社是があるそうです。
それにしても仇敵が協力してよくもこんなに立派な工場にしたものだと感心しました。
投稿: 田島 | 2008年6月 6日 (金) 20時24分